八王子みなみ野はおよそ20年前から八王子市の南部で造成が始まり、今なお住宅の建設が進む新しい街です。 今回訪れたのは駅前通りの先の路地を一歩入ったところにあるTASSE(タッセ)というお店。 14年前 ……
- home Home »
- folder All »
- folder Knick-knacks
folder Knick-knacks
茨城県庁の近く、国道50号バイパスから少し入った大通り沿いに今日の目的地はありました。「maple farm(メイプルファーム) 水戸本店」です。 レストランやチェーン店が建ち並ぶごく普通の道路沿いに ……
9月、残暑の厳しい日です。日差しが肌にいたいほど突き刺さるこの日、新小岩駅の北口を出て飲食店街を抜けると、ビルの影の下、3時の方向に柴又街道の交差点がまぶしく見えて来ます。 照り返しの日差しで目に痛い ……
ボックスを使った小さなお店の集合体。 今ではちょっとめずらしいスタイルの雑貨屋さん・HANDMADE ART BOX M工房は、綱島駅から徒歩8分の場所にあります。 しばらく歩くと看板が見え、「ボック ……
”Pedlar“はイギリス英語で「その昔、小物を売っていた商人、旅商人、行商人」という意味です。このお店を立ち上げた頃、店名として一番に掲げたのはこの単語でした。古びたブリキ板に「PEDLAR」の文字 ……
「あのビー玉がアートになるんだって?」 岩手発祥・東京初、ビー玉を使った「マーブルアート」のお店・教室があると知って、荏原中延(えばらなかのぶ)へ。 駅の出口から直進して徒歩1分、ビー玉がこぼれるよう ……
東林間には雑貨屋さんの王様「海福雑貨」があります。 そんなに知られたお店なら、きっと大通りに面しているのだろう。そう思って地図を見ると、「あれ、住宅地にあるんだ!」 どんなお店かどきどきしながら歩いて ……
とある雑貨屋さんでは、古き良き時代へタイムスリップできるんです。その雑貨屋さんは、アカデミックかつノスタルジックな駒場東大前の商店街にあるといいます。 そう言われると、ちょっと気になって出かけてみまし ……
ビジネス街・店舗・住宅がほどよく混在していて、大阪で特別な存在感を放つ街、それが北堀江です。 広い道路も清潔感があり、いつ行っても落ち着く不思議な魅力を持っている街ですね。 大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅 ……
奥沢駅を降りて商店街を3分ほど歩くと、あれ?水玉模様のかわいいお店がひょっこり顔をのぞかせます。 お昼前のぽかぽかした陽気の中、ほんわか姿を現したpindot(ピンドット)。そこに吸い込まれるように入 ……
最新記事
- 人の暮らしとともに変わる店構え TASSE(タッセ) 2018年12月10日
- maple farm水戸本店 「My favorite things〜私のお気に入り〜」が見つかる場所 2018年12月3日
- 緑の楽園へようこそ グリーンインテリア 2018年11月26日
- 何気ない日々の暮らしを愛する人の店 四歩 2018年10月15日
- あの人が見える世界 -「TAKORANTIS」という世界- 2018年10月9日
カテゴリー
- All (40)
- Art (20)
- Cafe (11)
- Event (4)
- Health&Beauty (8)
- Knick-knacks (25)